2017/04/18(火)日本のマストドンインスタンス一覧

2017/04/18 13:52 開発日誌
日本人が管理している(と思われる)マストドンインスタンスの一覧を作りました。
定期的に自動更新されます。

■日本のマストドンインスタンス一覧
http://k52.org/mastodon/

https://instances.mastodon.xyz/list
↑から各インスタンスをクロールして、説明や管理者情報に日本語が含まれるか否かで判断しています。

どういうインスタンスなのかを一望できるところがなさそうだったので作りました。
インスタンス探しの参考にどうぞ。

2014/02/04(火)お天気モニタを公開しました。

2014/02/04 10:09 開発日誌
5/22追記:iPhone版をリリースしました!
お天気モニタ - App Store

Android用の天気情報アプリ「お天気モニタ」を公開しました。
また、同内容のWeb版も同時に公開しました。

お天気モニタ - Google Play
お天気モニタ Web版

3時間予報・週間予報・雨雲レーダー・天気図・現在の気温や気圧など、気象に関するさまざまな情報をひとつの画面でコンパクトにまとめているのが特長です。
画面遷移することなく、スクロールするだけですべての情報をチェックできます。

↓こんな感じで全部縦につながっています
20120204.png


天気関連のアプリはすでにいろいろ出ているのですが、情報が画面ごとに分かれていて、わりと何度もタップさせられるものが多いんですよね。これはWebサイトでも同じ傾向で、天気予報と天気図と雨レーダーは別々のページに掲載するのがスタンダードになっています。
同じ地域の気象情報は1ページにまとめてくれればいいのに..と思っていたので今回作った次第です。やはり1ページにまとまってるとさくっとチェックできるのでおすすめです。

なお、前述のとおりWeb版も同時に公開しておりますので、ブラウザを使えばiPhoneやPCからでも閲覧いただけます。
どうぞご利用ください。

お天気モニタ - Google Play
お天気モニタ Web版

= = = =
ちなみにデータは気象庁のものを利用しております。
先日、政府のオープンデータへの取り組みがスタートしたのでさっそく利用させていただいた形です。
データカタログサイト
政府、オープンデータ活用サイトを12月20日に開設:日本経済新聞
こういった取り組みには今後も期待したいところです。

2013/10/26(土)TOPSYのツイート検索をブラウザの検索エンジンに追加する

2013/10/26 16:54 開発日誌
TOPSYをブラウザの検索エンジンに追加できるところが無い!!

というわけで下記作りました。クリックするとブラウザ(IEかFirefox)の検索窓にTOPSYツイート検索が追加されます。

TOPSYツイート検索をブラウザに追加する

TOPSYわりと重要な検索エンジンだと思ってたのにワンタッチでブラウザの検索エンジンに入れられるサイトとかプラグインが無くて意外。
というかFirefoxで任意の検索エンジンを登録できればいいんですけどね。
なんでできないのか。
あとTOPSYはサイトにOpenSearch.xml入れといてくれませんかね。入れといてくれれば簡単にブラウザの検索エンジンに追加できるのに。でもOpenSearchってあんまり検索サイトに実装されてないことが多い気がする。流行ってないのか。便利なのに。

2013/09/11(水)Androidアプリ版「旬の食材カレンダー」を公開しました。

2013/09/11 14:40 開発日誌
ご好評いただいている「旬の食材カレンダー」ですが、
このたびAndroidアプリ版を公開いたしました。

基本的にWebサイトと同じ内容です。
データがまるごとアプリに格納されているので
ネットに接続することなく軽快に閲覧できます。

2013091101.png


Webサイトの方もスマホからの閲覧に対応してあるので、
アプリにしなくてもいいかなーと思っていたのですが、
やはりいちいちネットに接続しないというのは快適ですね。
買い物途中とかでも必要な時にサクッと閲覧できると思います。

アプリのダウンロードはこちらからどうぞ!
旬の食材カレンダー Androidアプリ版

2013/03/15(金)TwitterAPIがApplication-only authenticationを公開。これを使うと検索API等の一部回数制限が大幅に緩和される。

2013/03/15 11:24 覚え書き
ほとんど話題になってないのですが、Twitterが3/11に「Application-only authentication」というAPIの認証方法を公開しました。

■Do applications dream of authenticated requests?(英語)
https://dev.twitter.com/blog/application-only-authentication

■Application-only authentication(英語)
https://dev.twitter.com/docs/auth/application-only-auth

名前の通り、アプリケーションだけがAPIを叩く場合に使える認証方法です。
どういうことかと言うと、クライアントのように多くのユーザに配布して各々がAPIを叩くわけではなく、アプリケーション自身のみが唯一APIを叩く場合に利用できる認証方法というわけです。
OAuth2.0を使っており、ユーザごとに認証するわけではないので仕組みが単純になっています。

で、この「Application-only authentication」を使うと、一部のAPIの呼び出し回数制限が緩和されます。

例えば検索APIの場合、通常の認証では15分に180回ですが、Application-only authenticationでは15分に450回叩けます。また、タイムライン取得APIも15分180回から15分300回へと緩和されます。

Application-only authenticationを使った場合の詳しい利用回数は下記にまとめられています。

■REST API v1.1 Limits per window by resource(英語)
https://dev.twitter.com/docs/rate-limiting/1.1/limits

API 1.1でいろいろと厳しくなったことが反発を呼びましたが、APIをもっと使いたいという開発者側の声に一部とはいえTwitter側で答えてくれたものと思います。この点は大変ありがたいです(クライアントアプリにはあいかわらず厳しい感じですが)。
特に検索APIを使っている場合はApplication-only authenticationに切り替えた方が断然いいです。15分450回は2秒に1回なので、かなり自由に使える感じではないでしょうか。
1.1への切り替え完了後の発表なので、作る側としてはもう少し早く出してくれれば何度も修正しなくて済んだのにというタイミングの悪さはありますが、仕組み自体が以前より単純化しているのでそれほど手間ではありません。

Perlでの具体的な実装方法を日本語でまとめてくれている方がいらっしゃったので貼っておきます。

■TwitterのApplication-only authenticationをperlで試す。
http://www.macminiosx.com/2013/03/twitterapplication-only_authen.html

ちなみにこの認証方法とは関係ないですが、リスト関連のlists/statusesの呼び出しが15分15回から180回に引き上げられたりと、わりとTwitter側で譲歩する動きはあるようです。今後も期待したいところです。

ではではご参考まで。

2013/02/27(水)Androidの音楽プレイヤーアプリ「LISNA」を公開しました。

2013/02/27 15:22 開発日誌
Google Playにて、Androidの音楽プレイヤーアプリ「LISNA」を公開しました。

LISNA - Google Play

音楽プレイヤーアプリなどすでに山ほどあるわけですが、いまいち使いやすいものがなかったので自作しました。
売りは、フォルダツリーです。
PCのエクスプローラのようにフォルダのツリー構造を辿って音楽ファイルを再生できます。PCでフォルダごとに音楽ファイルを整理していたような方に特におすすめです。

20130227.png


エクスプローラ上で音楽ファイルをタップするとその場で再生が始まります。画面遷移しません。一画面で完結しているので非常にわかりやすい構造です。
再生順序の設定やBluetoothの設定までワンタッチで呼び出せます。

巷のアプリは再生が始まると再生画面に遷移するものが多いのですが、あのUI設計は面倒だと思うんですよね。しかも狭いスマホの画面でわざわざジャケット画像が画面の大半を占めてたりして、ジャケット画像なんていらんての。そもそもジャケットデータ持ってない場合のが多いし。
あと、フォルダ構造より曲名やアーティスト名で自動分類するタイプの方が多い。最近はフォルダ管理できるものも増えましたが、昔はそもそもフォルダ管理できなかったりして、人がフォルダで整理したデータを勝手に分類し直すんじゃねーよとか思ってました。

なんか愚痴みたいになりましたが、でも今回作ってみてわかった。
Androidは音楽データを勝手に独自のDBに登録しておく構造になっていて、フォルダ構成を無視して作るほうが作りやすいんですね。だからああいうのが多いのか。
フォルダツリー実現するの意外と難儀でした。

でも自分で作ってみてやっぱフォルダツリーは便利だなーと思いましたよ。
おすすめです。

というわけで、音楽を手軽に再生することに特化したアプリです。
どうぞご利用ください。

LISNA - Google Play

2013/02/08(金)phpmyadminでinformation_schemaをクリックするのが危険過ぎる

2013/02/08 17:41 覚え書き
MySQLには内部管理用のinformation_schemaというデータベースがあるが、phpmyadminを使ってる時にこのデータベースを選択すると、非常に重いクエリが走り、あらゆるクエリを受け付けなくなってMySQL全体がフリーズしたようになってしまう。

管理情報を取得するためにデータベース全体にロックがかかるのかもしれない。
詳しい理由はよくわからないが、とにかく間違ってクリックしただけで問答無用でフリーズするので危険過ぎる。

というわけで、クリックしないよう、そもそも表示しないようにした。

phpMyAdminのconfig.inc.phpに下記を入れるだけです。
$cfg['Servers'][$i]['hide_db'] = '(information_schema)';

下記を参考にしました。

■phpMyAdmin で information_schema と test を非表示にする方法
http://www.hxp.jp/blog/2013/01/26/phpmyadmin_information_schema_test/

この件、調べても困ってる人いないんだけどうちだけなのかしらん。
データ量が多いからか?
OK キャンセル 確認 その他