
↑携帯にURLを送る
うどの旬
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
うどの旬は3~5月。
この時期に収穫されるうどを「春うど」と呼び、晩秋から冬に栽培されるものを「寒うど」と呼ぶ。一般に「春うど」のほうが香りがよく、やわらかい。
アクが強いので、皮をむいて切ったものを酢水にさらしてから調理すること。
光に当てると固くなるので、新聞紙で包んで冷暗所で保存するとよい。
うどを使ったレシピ
他の食材の旬
食材名 | 書き方 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 備考 | レシピ |
あおとうがらし | 青唐辛子 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 40件 | |
あしたば | 明日葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 4件 | |
アスパラガス | asparagus | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 春先~初夏 | 1038件 |
いんげん | 隠元豆 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1240件 | |
えだまめ | 枝豆 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 278件 | |
えのき | 榎 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 天然ものの場合。店頭にあるのはほとんど栽培もの。 | 1025件 |
エリンギ | eryngi | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 店頭にあるのはほとんどが栽培もので、実質旬なし。 | 672件 |
おくら | 陸蓮根 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 夏バテ効果あり。 | 697件 |
かいわれ | 貝割れ大根 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 旬なし。 | 814件 |
<全部の食材を見る>

↑携帯にURLを送る