
↑携帯にURLを送る
梅の旬
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
梅の旬は6~7月。
店頭に出回る時期が短いため、5月あたりから頻繁に入荷を確認してもよいかも。
生産地は和歌山がダントツで、「南高梅」「古城」などが有名。
未熟なうちに収穫される青梅は梅酒に使われ、ある程度色がつくまで熟してから収穫される完熟梅は梅干しに使われる。
古来より体に良い食べ物として知られており、疲労回復・老化防止を中心にさまざまな薬効を持つ。
梅を使ったレシピ
他の食材の旬
食材名 | 書き方 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 備考 | レシピ |
あまなつ | 甘夏 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 12件 | |
あんず | 杏子 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 旬短い。6月下旬~7月上旬。 | 24件 |
いちご | 苺 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 実際の出荷量はハウスものによる12月~2月がピーク。 | 407件 |
いちじく | 無花果 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 9、10月の秋果のほうがおいしい。 | 45件 |
いよかん | 伊予柑 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 4件 | |
オレンジ | orange | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 国産の場合。輸入物は通年。 | 331件 |
かき | 柿 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 87件 | |
かぼす | 香母酢 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 8月は末から。 | 19件 |
かりん | 花梨 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 0件 | |
キウイ | kiwi fruit | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 国産は冬から春。ニュージーランド産は春から初夏。 | 206件 |
<全部の食材を見る>

↑携帯にURLを送る